猟友会との交渉決裂、クマ被害への対応はどうなる?

猟友会との交渉決裂、クマ被害への対応はどうなる?

8,500円という報酬額が低すぎるというご意見には私も同感です。
ヒグマ駆除は、命の危険を伴う非常に危険な作業です。
しかも、一人で行くことはできず、複数人でチームを組んで行う必要があります。
さらに、地形や天候などの状況によっては、非常に困難な作業になることもあります。

3頭狩っても日当が25,500円にしかならないというのは、確かに割に合わないと言えるでしょう。
しかも、常に危険が伴うことを考えると、到底適正な報酬とは言えません。

町長や議会の幹部が高額な給料をもらっているのに対し、ヒグマ駆除を行うハンターへの報酬が8,500円というのは、大きなアンバランスと言わざるを得ません。

数百頭のヒグマ駆除にかかる財源を確保できないというのは、町としての機能が十分に果たせていないと指摘されるのも当然です。

ヒグマ駆除は、地域住民の安全を守るために必要な取り組みです。
しかし、ハンターの安全と生活を保障しなければ、駆除を継続することは難しいでしょう。

町には、報酬額の見直しだけでなく、ハンターの安全対策の強化や、駆除にかかる費用を確保するための財源確保など、早急に取り組むことが求められます。

続きを読む

続きを見る