【コンビニ】大節約時代に「コンビニに行けない」若者も…“12兆円規模”コンビニ業界が迎える難局

【コンビニ】大節約時代に「コンビニに行けない」若者も…“12兆円規模”コンビニ業界が迎える難局

convenience_store_24
1: ゆううつちゃん 2024/06/23(日) 09:47:54.20 ID:??? TID:gallagher
消費者の先行き不安が高まっているなか、若者をはじめ働く人のランチ行動にも変化が生じている。何を節約するかはそれぞれの価値観から違ってくるだろうが、テレビの街頭インタビューを見ると、削るモノの代表格はやはり「飲食費」が圧倒的に多い。

なかでも一番取り組みやすい外食費のカットに飲食店は頭を痛める。かつてなら近くのコンビニで済ませていたお昼も、時間をかけてでも安く済ませられるスーパーに通う人が増えている。

コンビニのおにぎりは価格が150~250円、弁当は400~700円が中心の商品ラインナップだが、SBI新生銀行が発表した最新版の「2023年会社員のお小遣い調査」によると、男性のランチ代の平均は624円、女性は696円となっている。
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e328d70b13a82b9a92772bd20aab6bccc89e110

4: ゆううつちゃん 2024/06/23(日) 09:50:45.76 ID:Fx7wJ
コンビニの弁当は高すぎ
外食とほとんど変わらない

135: ゆううつちゃん 2024/06/23(日) 11:04:32.15 ID:InA0Q
>>4
高い割にお腹いっぱいにならないから、その他おにぎりなんか買うと1,000行くからね。吉野屋の方がいいよーや

5: ゆううつちゃん 2024/06/23(日) 09:51:13.30 ID:evpKG
スーパーなら300円~400円ぐらいで弁当買えるからな


続きを読む

続きを見る