【調査】最近の大学生の4割「WordやExcelが使えない」

【調査】最近の大学生の4割「WordやExcelが使えない」

komatta_man2
1: ゆううつちゃん 2024/05/21(火) 11:21:01.59 ID:??? TID:ayukawa
大学生519名を対象にPCの保有状況を尋ねた結果、ノートPCを保有していると答えた割合は83.0%、デスクトップPCを保有していると答えた割合は12.7%だった。総務省が公開している情報通信白書(令和5年版)の第4章第11節「1.情報通信機器の世帯保有率の推移」によると、パソコンの世帯保有率は2013年の81.7%をピークに、その後は減少し、2019年~2022年には約70%前後となっている。

この数字を比較すると、決して大学生がパソコン離れをしているとは思えない。むしろ、一般家庭よりも大学生のほうがパソコンを保有していることがわかる。

パソコンを持っている割合は高いのに「最近の若者はパソコンを使えない」という声があがるのはなぜなのだろうか。この謎を紐解く鍵は、アンケート結果にあるブラインドタッチ(キーボードを見ないで文字入力をする技術)の習熟度についての質問にあった。

質問の回答として、ブラインドタッチが「できる」「まあまあできる」と答えた若者が約5割である一方、全くできないと答えた人が12.7%という結果だった。また回答者の3割以上が、マウスを使ったことがない、もしくはほとんど使ったことがないと答えている。

職場でパソコンを使用する場合には、ブラインドタッチで入力したり、マウスを使用することが多い。そこにブラインドタッチができなかったり、マウスの使い方がわからないという新入社員がいたら先輩社員から「パソコンが使えないな」と判断されてしまうかもしれない。

詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26445569/

236: ゆううつちゃん 2024/05/21(火) 15:47:19.97 ID:KkC0y
>>1
使おうと思えばすぐ使えるようになるやろとくにワードなんか1日触れば余裕やろエクセルは数日かかる

14: ゆううつちゃん 2024/05/21(火) 11:45:11.59 ID:wsXMr
がっつりマクロやVBS使ってでかいデータ処理するとかじゃなくて
会社の経理や書類作成する程度ならすぐできるだろうよ
そのくらい会社で研修してやれ

15: ゆううつちゃん 2024/05/21(火) 11:45:21.48 ID:pTGS4
今はタブレットとスマホで文系はだいたい間に合うからね
理系は分析や集計ににPCでエクセル使いたいかなって感じでしょう


続きを読む

続きを見る